今更、楽天市場をお勧めする

節約

 皆さんこんにちは。現代人の生活に必須のネット通販ですが、普段はどこのサイトを使っていますか?私はここ数年、楽天市場をメインに使っています。今回はこの数年で気付いた楽天市場の良さをお伝えできればと思います。

1.楽天Payの支払いに期間限定ポイントを充当できる

 昔は、楽天市場は期間限定ポイントをいっぱいくれるけれど、使い道があまり無い印象を持っていました。商品もポイント込みだと安いのかもしれないけれど、ポイントの使い道が楽天市場で使うだけだと、結局割高な商品をポイント還元無しで買うことになるので、ちょっと微妙・・・と思っていました。

 しかし、期間限定ポイントは楽天Payの支払いに充当できます。なので、近所に楽天Payを使えるスーパーやドラッグストアがあるなら、楽天市場でもらえる期間限定ポイントは無理なくお得に消化できます。もし近所に楽天Payが使えるお店があって、日常的に利用しているなら、楽天市場をネット通販のメインに使うというのは普通にありだと思います。

楽天ポイントの充当方法については、公式サイトに説明があるのでリンクを貼っておきます。

楽天ポイント・楽天キャッシュでのお支払い方法 – 楽天ペイアプリ: よくあるご質問

2.ポイントの無駄遣いには注意

 ポイントというと、ただで貰ったような気持ちになって、ついつい無駄遣いしてしまうこともあるのですが、この点は注意です。全体的な印象として、楽天市場はポイント還元を加味すると安くなるものの、金額ベースでは普通に割高な商品が多いです。なので、貰ったポイントは無駄遣いせず、日用品や食料品などに充当するなどして有効活用して初めて、節約になります!

3.SPU(スーパーポイントアッププログラム)

 こちらは有名ですね。楽天のサービスを利用すると、楽天市場でのポイント還元率が増えるというやつです。

【楽天市場】SPU(スーパーポイントアッププログラム)|ポイント最大18倍

初めて見ると、何となく頑張って全部達成したくなってくるのですが、実際のところ全部というのは相当難しいと思います。今回は私が達成しやすいと思った項目をピックアップして説明したいと思います。

①楽天カードの作成

 カードを作るのはちょっと抵抗がある人もいるかもしれないですが、楽天市場をメインに使うなら、なんとか作っておきたいところです。

せっかくカードを作るのであれば、どこかのポイントサイトを経由するのがおすすめです。おすすめのポイントサイトのランキングなど、いろいろなサイトの紹介がネットには溢れているので、作る前に軽くググってみるといいかもしれないですね!

②楽天モバイル

 楽天モバイルを利用していると、お買い物でもらえるポイントが+4倍になります。4倍=購入金額の4%のイメージで、月間の上限は2千円です。楽天モバイルの月額利用料は、3GB以内に収めると千円くらいなので、5万円買い物したら1千円お釣りが来ます。

 5万円というと爆買いなイメージがあるかもしれないですが、日用品など買っていると、意外とそのくらいいったりします。。。

③楽天モバイルキャリア決済

 Android端末を使っている人は、Google Playでの支払いを楽天モバイルの請求書に合算することで楽天市場のお買い物金額に+2倍のポイント上乗せ(還元の上限は1千円)になります。Google Playで支払う額は2千円以上である必要があり、やや使い道に困るのですが、私の場合はChat gptの有料プランに使って還元を受けています。他にも、新聞の電子版をGoogle Play経由で申し込むなどすると、毎月の固定費をちょっとだけ浮かせられるかもしれないですね!

④Rakuten Turbo/楽天ひかり

 こちらも楽天市場でのお買い物金額に+2倍のポイント上乗せ(上限は1千円)となります。こちらも、毎月発生する固定費を1千円下げられると思うと、割とありかもと思います。

 以上、私が比較的に達成しやすいかもと思った4項目を挙げました。他にも投資信託や楽天ブックスでの購入といった項目があるのですが、こちらは必要ないものをSPUのためだけに利用することになるとちょっとまずいかもと思って、ここでは取り上げませんでした。ただ、普段から常用している内容であれば、これを機に楽天にまとめてしまうというのもありだと思います。

4.お買い物マラソン

 めちゃくちゃざっくり言うと、お買い物マラソンの期間中に複数店舗で買い物をすると、店舗数に応じてポイント還元率が1%ずつ上乗せされていくというものです。最大10店舗で、ポイント付与の上限は7千ポイントくらいです。

 例えば、4万円買い物した状態で新たな店舗で買い物すると、400ポイント(4万円×1%)が追加で付与されます。追加の買い物が1千円の商品だったとしたら、ポイントを差し引くと600円とほぼ半額になってしまいます。

 ポイント目当てに買いすぎるのは本末転倒になってしまいますが、必要なものをお買い物マラソンの期間中にまとめて買ってしまうのは普通にイイと思ってます。

3.最後に

 ここまで読んでくださって、ありがとうございます!

期間限定ポイントが楽天Payで使えるようになって、楽天市場の使い勝手の良さが格段に上がったと思います。もし近所に楽天Payの使えるお店があるなら、楽天市場をメインのお買い物サイトにしてはどうでしょうか。

 ただし、ポイントを加味しても割高な商品は一定数存在するようなので、その点は注意しましょう。手軽なチェック方法としては、AmazonやYahoo!Shoppingのような競合サイトで同じ商品を比較するのが有効です。

なんだかケチ臭い内容で締めくくってしまいましたが、皆様の参考になればうれしい限りです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました