皆様こんにちは。在宅勤務をするとき、外で汚れたノートPCのキーボードを触らずに、自宅用の外部キーボードとマウスを使いたいと思ったことありませんか?
今回はそんなニーズにピッタリな、私自身が買ってよかったキーボードとマウスの組み合わせを紹介したいと思います。
1.ワイヤレスが便利
会社から貸与されているPCはBluetoothの機能がロックされていることが多いです。このため、外付けキーボードとマウスを使う場合はBluetoothではなく専用ドングルが使える機種を選ぶ必要があります。その条件の中、私が選んだキーボードとマウスがこちらです。
このマウス(MX MASTER 3S)にはLogi Boltと呼ばれる専用ドングルが付属しているのですが、これを使ってキーボードも一緒にPCと接続することが出来ます。専用ドングルの周辺機器は接続しやすくて便利なのですが、USBポートをたくさん消費してしまうのが難点です。この点、マウスとキーボードを同じロジクールで揃えてしまえば、USBポートは1口の消費だけで済んでしまいます。
2.接続時の注意
初回の接続時、いきなり貸与PCに繋ごうとしたところうまくいかなかったのですが、個人PCを使ってLogiBoltとマウス・キーボードを接続した後に、貸与PCにLogiBoltを挿したところ、うまくマウスとキーボードを識別してくれました。
3.使い心地
ここまで高価なマウスとキーボードは使ったことがなかったので、購入はかなりためらったのが本音です。ただ、実際に購入して使ってみたところ、想像以上に手や指にフィットして使いやすかったというのが本音です。世の中値段なのだなぁと思ってしまいました。。。
まぁ、マウスやキーボードなんて、一度買ってしまえば滅多なことがない限り壊れないと思うので、ず~っと使い続ければ元は取れるかな?という謎理論で毎日使ってます。
4.最後に
本日も最後まで読んでいただいてありがとうございます!紹介したキーボードとマウスは様々な機能が盛り込まれているので、もっと他に書くことがあるだろと怒られそうな気もするのですが、今回は私が購入する際の決め手となったLogiBoltの便利さに絞って紹介させていただきました。
この記事が皆さまのお役に立てればうれしい限りです。
なお、Amazon派
コメント